某県の障害者職業能力開発校まで見学&体験に行ってきましたので、リポートをお届けします。

  • 障害者職業能力開発校ってなんぞや?
  • そもそもどこにあるん?
という方はこちら →障害者職業能力開発校の概要(外部リンク)



<見学編>

0.見学ってどうやって行くの? 申し込み方法は?
日時や申し込み方法は学校によって違いますが、見学はわりといつでも行ける感じです(「毎週●曜日」とかが多い)。

お住まいの地域にある学校の名前でググると公式サイトが出て来ると思うので、見てみましょう。どこかに「見学について」みたいなページがあるはずです。

管理人の場合は直接電話をかけて「見学に行きたいんですけど」って言ったら行けました。



1.見学ってどんな感じ?
申し込んだ日時に学校まで行き、受付に申し出ます。
その後は見学者一同で校内を回りながら色んな説明を受け、終了後に質問・相談会がありました。
パンフレットと応募案内ももらいました。


2.見学時にはどういうところを見ればいいの?

どんな障害をお持ちかにもよりますが、トイレやエレベーターなどの設備、通いやすさなどはチェックしたほうがいいでしょう。
入寮を考えているのなら、もちろん寮内も見せてもらいましょう(※見学可の場合)。

授業のレベルや内容については、生徒さんの雰囲気・テキスト・掲示されている作品などが手がかりになると思います。

就職実績については、パンフレットの数字を鵜呑みにすると危険です(訓練校は生徒数が少なく、年ごとのバラつきが大きい可能性があるため)。就職率はあくまで去年や一昨年の卒業生の成績であって、あなた個人の就職を保証してくれるものではありません。

また、取得できる資格も、「通えば取れる」わけではなく、「自分で勉強して合格してね」というケースもままあります。

受講する科を選ぶ際には、
カリキュラムの内容や地域の特色(どんな種類の求人が多いのか)、自分の趣味・興味・関心や適性を中心に考えましょう。

何か気になる点があれば積極的に質問してください。




<体験編>

0.どうやって申し込むの?
体験入校の案内は公式サイトのトップや「お知らせ」にあると思いますので、そこに書かれている方法で申し込みしましょう。
分からない場合は直接電話で聞いてもいいと思います。

管理人の場合は体験会のチラシを見せてサポステの相談員さんに「これ行きたいんですけど」って言ったら、相談員さんが電話で申し込みしてくれました。



1.体験入校ってどんな感じ?
受付で体験に来たことを告げると、食堂に案内され、15分ほど簡単な説明を受けました。
車いすの人、つえを持った人、手話で話している人、知的障害のある人など、参加者には色々な人がいました。高校生らしく制服を着た人や、親が付き添いで来ている人もいます。

その後は3班に分かれて校内を見て回りました。
階を移動する際、脚が不自由な方はエレベーター、その他の人は階段を使っていたのが印象的でした。

校内見学の後は持ってきた昼食を食べ、休憩。
午後からは事前に申し込んだ科の授業を体験し、最後にアンケートを提出して終了です。



2.体験してみてどうだった?
管理人が選択したのはデザイン科でした。
内容はフォトショップとイラストレーターというソフトを使ってポストカードを作るというもの。

難易度はとても……とてつもなく、簡単でした。
そもそも体験なので、そんなに難しい内容の授業をするわけないんですよ。
ですが、何事にもトラブルはつきものです。
そして集団授業である以上、「みんなができるまで次に進めない」わけでして……。
なんやかんやありまして、その日の授業は時間を十分ほどオーバーして終わりました。

……とりあえず、デザイン科に入るのはやめようと思いました。







<関連記事>
発達障害・ACの人に向いている仕事
『発達障害の人の就活ノート』を読んで
障害者職業センターで職業評価を受けてみた【発達障害者就労支援】
Q.障害者枠の求人はどこで探したらいいの?